-
-
どうして??療育に既に通っているのに「ことばの発達プレスクール」に通う人がこんなに多いの?
2021/11/11 ことばの発達プレスクール, 療育に通っている
既に相談や療育に行っているのに、どうして「ことばの発達プレスクール」にみんな参加しているの?そのワケをお伝えします☆
-
-
え!こんなに子どもの「ことば」を心配するのは、私がおかしいの??
子どものことばの相談に行っても、気のせい/まだ早い/もう少し様子みましょう/ばかり言われるだけ。。しまいには、私自身がおかしいんじゃないか?とまで言われてしまい。。そんな不安でいっぱいなママにお伝えしたいことです。
-
-
泣いてばかりだったのに!!今では子どものおしゃべりがとまりません!
ことばが出なかったのに!どこに連れていっても泣いてばかりだったのに!今では、ことばもお歌も止まらない!お子さんに変化したわけは?お伝えしますね☆
-
-
ちょっと待って!ことばを育てるために必要な準備期間があります!
ことばを育てるには、まず、発語、初語のために必要な準備期間があることを理解してほしいのです。準備期間とはどのようなことなのか?お伝えしますね。
-
-
ちょっと待って!!視覚が優位だから視覚支援をする!は本当に合っている??
視覚優位と言われるお子さんに、視覚支援は本当に必要?合っているのでしょうか?お伝えしていきますね。
-
-
もしかして!ことばや発達ゆっくりさんに「ひらがな」や「数字」を教えていますか?
ことばや発達ゆっくりさんに、「ひらがな」や「すうじ」を教えていますか?その時に気を付けてほしいことをお伝えしますね。
-
-
ことばや発達が育つために必須の「〇〇〇〇」力とは?
お子さんのことばや発達が育つために必要な「〇〇〇〇」力とは?なんなのでしょうか?お伝えしていきます☆
-
-
びっくりの変化☆変わったのはお子さんの「ことば」だけでなかった!!
ことばの発達プレスクールのことばの療育プログラム「おうち療育」は、お子さんのことばや発達だけの変化ではありません!では、他にもどのようなことが変化するのか?ここでお伝えしましょう!
-
-
どうして???一般の療育や発達相談と全然違うのに「ことば」と「発達」が変化するの?
一般的な療育指導や発達相談である「通所」、「対面」ではないのに、どうして子どもの「ことば」や「発達」が変化するの?これについてお伝えしますね☆
-
-
一人で頑張っていますか?お子さんの「ことば」を育てているのはあなただけではないですよ!
お子さんのことばを育てるのは、誰ですか?相談にきた人だけでしょうか?ことばの育てる時に大切なことについてお伝えしています☆